ゴルフ
腹斜筋と胸椎の回旋を同時に鍛える「サイドトゥサイド」
胸椎が動かないと腰が壊れる? 私たちの背骨のうち、胸椎(胸の背骨)は回旋に適した構造をしています。 一方、腰椎(腰の背骨)は本来あまりひねれないため、胸椎が硬いと無理に腰でねじり、腰痛の原因になります。 サイドトゥサイド […]
ゴルフ飛距離アップに必要な体づくり
スイング動作は「地面からの力 → 下肢 → 体幹 → 上肢」へと連動して伝わります。 この“運動連鎖”がスムーズでないと、力が逃げて飛距離が伸びません。 改善のポイントは: 体幹の安定性強化(腹横筋・多裂筋) 胸椎の回旋 […]
【飛距離アップの秘密】ゴルフ専用筋トレでスイングが安定する理由
「もっと飛ばしたい!」 ゴルファーなら誰もが一度は思うことですよね。実は、飛距離アップには単純な筋力よりも 「スイングの安定性」 が大きく関わっています。 ◆ スイングが安定しないと飛距離は伸びない ゴルフスイングは全身 […]
ゴルフ練習始めました
横浜筋トレスタジオの宮原崇です。 昨日はゴルフの個室練習場に行って来ました。 詳細は私のInstagramをご覧ください。 ボールを打ちながら、無意識に身体の使い方の研究をしている自分に気が付いたのですが、これも一つの職 […]
筋肉絶対主義は救われない
こんにちは!横浜市中区本牧原バス停前にある横浜筋トレスタジオの宮原崇です。 身体の健康を考慮した時に、多くの人はどうしても「筋肉」に目が行きがちになります。 このブログでも何度も伝えてきましたが、「筋肉を鍛えれば身体の問 […]
そもそも身体はきちんと動くのか
横浜市中区本牧原にある横浜筋トレスタジオの宮原崇です。 昨日は同じビルに入っているインドアゴルフスクールで2回目のマンツーマンレッスンでした。 何事においても要点を教わるのが上達のコツだと感じており、このような形でゴルフ […]