自分に正直に生きる

先週は横浜中華街で関帝廟に祀られている関帝様の誕生日を祝して、中華街一周をしながら龍舞メンバーの一員としてパレードに参加しました。

こういう人の繋がりはお金には変えられない物があり、誰かが「祭り事は世界平和に繋がる」と言っておりましたが、僕もそう感じております。

様々な人がいる中で、一つのチームとして協力し合って、助け合うというのは人間本来の姿であり、そこには一切の利害関係は生じないので、めちゃくちゃ気持ちが良い雰囲気であります。

人として大切ななにかを忘れてはいけない、と思う今日この頃であります。

早いもので、私自身も今年で46歳になろうとしております。

当たり前ではありますが、20歳や30歳の頃とは大切にしようとする感覚や価値観に変化があります。

特に昨年の10月に始めた居合道によって、人生に対する価値観や物の見方というのが一変しました。

以前の僕は「社会で成功する」みたいなのが凄いとか、思っていたのですが、居合道を始めて「自分は何者でなく、小人である」という事を悟ってしまいました。

要するに「人や社会から植え付けられた価値観で、自分は今まで生きて来た」という事に気が付いてからは、もう少し自分に対する正直な気持ちで生きていこうと感じるようになり、無駄な力が抜けたような気がしております。

武士道の真髄としても有名な葉隠には「武士道とは死ぬことと見つけたり」という名言がありますが、人は誰しもがこの死に向かって生きていることは間違い事であります。

それを意識することによって、人は初めて「生」を見出す事が出来るのだと僕は思います。

時間=命だと考えると、有名になるとかビジネスで成功するとか、というよりも後世に対して、いかに良い世の中を残せるか、あるいは数百年継承されて来た無形の文化財を後世にどのように継承できるのか、という事に価値を感じております。

そんな事を考えながら、今日も自分にできる事を活動しておりました。

日々精進。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

身体や心などに関する健康情報に関しては、インスタグラムに掲載しておりますので、宜しければそちらをご覧ください。

https://www.instagram.com/yokohamakintore_pilatesstudio/

体験のご予約はこちらからお願い致します。

※身体に関するお悩みや本気でパーソナルトレーニングを行いたい方のみ、体験のお申し込みをお願い致します。本気の方のみの募集となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー