単なる筋力アップだけではない筋トレ

筋トレを行うきっかけは「歩く為に足腰を鍛える」「筋肉をつけてスタイルを良くしたい」「関節痛予防の為に筋肉をつけたい」「ゴルフでボールを遠く飛ばす為に体幹の筋肉をつけたい」「背筋をつけて姿勢をよくしたい」など、目的は様々です。しかしフィットネスクラブに入会して筋トレを始めたものの、効果を感じていない方も少なくありません。

例えば、フィットネスクラブで「歩く為に足腰を鍛える」と相談すると、必ずと言っていいほど「スクワット」を勧められます。

しかし、このスクワットがいくら強くなったとしても、歩くこととあまり直結しません。その理由として、スクワットと歩行は同じ運動でも「身体の重心の使い方が異なります」。その為、スクワットでも歩行につなげる為の工夫が必要となります。ゴルフなどのスポーツの為の筋トレも同様で、基礎筋力を鍛えたら、スポーツ動作に役立たせる為の方法に切り替える事が必要となります。フィットネスクラブに設置されているマシンは座って行うもの、決まった方向に負荷を掛けるものがほとんどであり、「筋力向上・筋肉増量」を目的にしております。それ以外の目的を持って筋トレを行う場合は、効果を感じない可能性は大きくなりますので「歩行改善」「関節痛予防・改善」「姿勢改善」「スポーツパフォーマンス向上」の為の筋トレを目的にされている方は、ぜひ体験にお越しください。

なぜ解決できるのか?

筋トレで効果が出ない理由として考えられるのが「筋トレの原理原則を知らない」「関節の動きを理解していない」「目的に対して種目の選択に誤りがある」「運動量が多すぎる」「運動量が少なすぎる」「負荷をかけても可能な関節の可動域を持ち合わせていない」「関節の動きに関わる筋肉が鍛えられていない」、などが考えられます。

実際に身体の評価をさせていただき、筋トレで最大限効果が出るプランを提供いたします。

関連記事

エクササイズ
ぎっくり腰はなぜ起きる?原因と運動での改善・予防法New!!

ぎっくり腰は誰にでも起こる身近なトラブルですが、 実は「安静よりも、動ける範囲で体を動かすこと」が回復のカギになります。 再発を防ぐためには、歩行習慣や軽いトレーニングがとても有効です。 詳しくは公式ページの記事にまとめ […]

悩み
変形性膝関節症に効く!ピラティス×筋トレ×脳神経トレーニング

はじめに 膝の痛みや違和感で「歩くのがつらい」「階段の上り下りが不安」と感じたことはありませんか? 特に変形性膝関節症では、膝の軟骨がすり減り、痛みや動きに制限が出てきます。 薬や注射などの治療法もありますが、世界的なガ […]

パーソナルトレーニング
腰痛とプランク(ホバー)の関係 ― マグギル博士の研究から学ぶ

マグギル博士とは? カナダ・ウォータールー大学で30年以上にわたり研究を続けてきたスチュアート・M・マグギル博士は、世界的に有名な腰痛研究の権威です。 博士は脊椎のバイオメカニクスを専門にし、警察官や消防士、アスリートか […]

エクササイズ
【腰痛予防&姿勢改善】ペルビックティルトのやり方と効果

腰痛に悩んでいませんか? 「最近、腰が重い」「デスクワークで姿勢が崩れている気がする」 そんな方におすすめのエクササイズが ペルビックティルト です。 シンプルな動きで腰・骨盤まわりを安定させ、腰痛予防や姿勢改善に大きな […]

エクササイズ
腰痛と腹筋・背筋運動

横浜筋トレスタジオの宮原崇です。 人は甘い環境にしてばどんどん退化をして、厳しい環境に身を置けばそれなりに環境に適応できるようになります。 健康づくりにおいても例外はなく、同じことが言えます。 毎日お酒に飲まれている方で […]

エクササイズ
前庭システムは社会人として鍛えるべき

こんにちは!横浜筋トレスタジオの宮原です。 めまいで有名なのがみなと赤十字病院でありますが、よほど日常生活に来さない限り受診をしてリハビリ訓練を行うところまで行く人は少ないかと思いますので、「なんとなくふらつく」という程 […]