自律神経を整える3つのポイント
こんにちは!横浜筋トレスタジオの宮原崇です。
当スタジオは朝6時から営業が始まりますので、5時台にはスタジオ入りをします。
その際に早朝の散歩を習慣化されている方をよく見かけます。
いつも素晴らしい習慣だなと感じております。
日の出と共に活動を始めるのは自律神経においても非常に良い事だと思います。
普段私がお客様に対して自律神経を整う上で大切にしているのは「適切な運動」「理想的な栄養」「ストレスマネジメント力」であります。
運動に関しては「やりすぎてもやらなすぎてもダメ」というポイントがあります。
日本人は特に真面目なので、ついついやり過ぎてしまう傾向があります。
運動の効果が本当の意味で上がるのは、運動前後の休養が必要です。
栄養に関しては「その栄養がどのような役割を果たして身体にどのような影響を与えるのか」という観点を持つ事が必要でありますが、現代人は明らかに食べ過ぎ、呑みすぎ傾向であります。
それによって身体の不調を感じている方も少なくないはずです。
ストレスは人間にとって必要でありますが、その対処の仕方をお酒に走る人が多いのも事実であります。
お酒自体を悪者にするつもりはないのですが、毎日習慣になっている場合は体内に対する負担はかかっていることは間違いないです。
若いうちは良いかもしれませんが、体内の様々な細胞は確実に負担がかかっています。
様々なストレスに対しては「脳機能を活性化させる運動」「様々なホルモンを活性化させる森林浴」「呼吸エクササイズ」などがお勧めです。
トータル的に健康づくりのサポートを提供できるのが当スタジオのパーソナルトレーニングの特徴であります。
体験のお申し込みはこちらからお願い致します。
