痛いのは脳が感じている
こんにちは!横浜筋トレスタジオの宮原崇です。
健康情報に関してはInstagramにほぼ毎日投稿しておりますので、そちらをご覧いただけたら幸いです。
https://www.instagram.com/yokohamakintore_pilatesstudio/
今日は既存のお客様のご紹介で新たなご縁をいただきました。
当スタジオにお越しになる方は何かしらの身体のお悩みを抱えています。
多いのが「腰痛」「股関節」「膝痛」「肩こり」「肥満」などです。
これらの問題解決というと「筋力向上」を思い浮かぶ方も多いかと思います。
しかし、近年の運動療法の考え方は変わってきております。
筋力はもちろん大切なのですが、それだけでは問題解決にならないという事実もございます。
それでは、何が必要なのでしょうか?
この答えは「脳神経の機能向上」であります。
痛みを感じているのも「脳」が認知しているのはなんとなく理解できるかと思います。
つまり、この脳が痛みの度合いをコントロールしています。
脳の機能が低下することで痛みを感じる度合いも強くなり、関節や筋肉の歪みなどを修正すると共に脳機能の向上も一緒に行うことが大切であります。
脳機能を考慮した運動プログラムを行える運動指導者かどうか?
筋肉や関節のことしか考慮した運動プログラムして提供できない運動指導者かどうか?
どの環境で運動を行うかによって、あなたの健康状態も左右されてしまうかもしれません。
人生において最も貴重な「時間」を無駄にしない為にも、これからの時代は「理論・根拠を基にした運動習慣」が大切だと私は考えます。
本日は以上となります。
体験のお申し込みはこちらからお願い致します。