ダイエットと消化

横浜筋トレスタジオの宮原崇です。

ダイエットのニーズが多いこの時期ですが、楽しく痩せるのが一番幸せだと思います。しかし、身体の構造や特徴を把握することでより戦略的にダイエットを成功させることが可能となりますので、お時間がございましたら、身体の勉強を一緒に行って行きましょう。今回は食事と密接な関係がある「消化管」についてです。ここで大切なのが食品の各栄養素によって、体内で起きている代謝経路が異なる、消化管の中で1日に分泌される消化液(水分)の量です。

消化管の各部位での行われる消化酵素の流れは以下の通りとなります。

お米などのデンプン類の主食を口に入れた時に、口腔では唾液が分泌されます。そこから胃に入り、オリゴ糖に変化されたのち、十二指腸に入り、膵アミラーゼに変化されて二糖類になり、空腸に入ってからはマルターゼ、スクラーゼ、ラクターゼへと更に変換して、最後には単糖として小腸粘膜細胞で吸収されて行きます。

トレーニング好きな方は意識されるたんぱく質は胃でペプシンレンニン、ポリペプチドに変換されて、十二指腸ではトリプシン、キモトリプシン、エラスターゼ、カルボキシペプチダーゼに変換されて、オリゴペプチド、ジペプチド、空腸でアミノペプチダーゼに変換され、ジペプチド、アミノ酸として小腸粘膜細胞で吸収されて行きます。ダイエットにおける過剰摂取は天敵となる中性脂肪は、胃で舌リパーゼ、胃リパーゼとなり、脂肪酸、モノアシルグリセロールに変換されたのち、十二指腸で膵リパーゼ、モノアシルグリセロールに変換されたのち、そのまま小腸粘膜細胞で吸収されていきます。

体内で消化を行うということは、酵素によって食べたものを加水分解する現象のことでありますので、1日の消化液の分泌量は胃液、胆汁、膵液、腸液を全て合わせると約9ℓにもなりますが、この多くが小腸と大腸で再吸収されていきます。この消化液のほとんどが水でできていますので、1日のお水の割合も平均どのくらい取れているか、噛む回数による唾液量の分泌量によって、消化液の分泌量も異なってきますので、日常から栄養を消化吸収しやすいように心がていきましょう。