糖質制限ダイエットについて

おはようございます!横浜市中区本牧原バス停前にある横浜筋トレスタジオのパーソナルトレーナー宮原崇です。

よくダイエットに挑戦される方で、「ダイエットは糖質制限が必要」あるいは「糖質はわるもの」だという概念を持たられているケースが多いという印象があります。

糖質制限をすることで体重は減りやすくなりますが、「身体の健康」「身体の構造」を考慮すると、少し違った角度の視点が芽生えます。

そもそも人間にとって、糖質を摂取する意味合いは?ということから考えていきましょう。

糖質を摂る意味合い、役割は主に3つ存在します。

①血糖値の維持

②全身のエネルギーの基となる肝臓に糖を貯蔵する:肝グリコーゲンの補充

③活動する為に筋肉の中に糖を貯蔵する:筋グリコーゲンの補充

上記3つに対して、補う事ができる糖質の種類は、でんぷんが沢山含まれている「グルコース」になります。

ちなみに、でんぷんとは、植物が空気中の二酸化炭素と水から太陽の光のエネルギーをかりて作り出しているものでもありますので、私たちにとって、水と太陽の光はとても大切であります。

本題であります、糖質制限をすることで「身体の健康」「身体の構造」を考慮した上でマイナスになる可能性が働く可能性の要因を一つだけお伝えいたします。

グルコースの役割は血統維持、エネルギーを貯蔵するだけでなく「中性脂肪合成」「コレステロール合成」「解毒物資供給」など様々な役割を担っています。

その中でも「糖質制限ダイエット」によって陥りやすい、慢性的な疲労の継続は、グルコースの役割の一つである「タンパク質合成の不足」によるものが考えられます。

早い話、筋肉を作る為にはデンプンを主とした糖質を欠かす事が出来ない、ということになりますので、世の中の主流に対して、身体の構造や栄養素のメカニズムを考慮することで、ご自身の中で判断基準が芽生えますので、健康づくりの参考にしていただけたら幸いです。