未分類
PRIにおけるテストとエクササイズ
こんにちは!横浜本牧パーソナルトレーナー宮原崇です。 PRIを学んでから連日復習をしながら、それを現場で実施して多くの方のお役に立つことが出来て嬉しい限りです。 さて、PRIの基本的な考えとして人体は左右対称ではない、と […]
PRI(postural Restoration Institute)での学び
こんにちは!横浜本牧パーソナルトレーナー宮原崇です。 昨日に続きPRIの講習会2日目に参加して参りました。 この講習会に参加する前はPRIといえば風船を膨らますという安易な考えでおりましたが、昨日の講習会始まって30分で […]
Postural Restoration Institute
こんにちは!横浜本牧パーソナルトレーナー宮原崇です。 本日は待望のPRIのマイオキネマティック・リストレーション(腰椎骨盤大腿部の病態力学に対する統合的アプローチ)というコースに参加する為に、横浜本牧から片道2時間半かけ […]
評価があって初めて何が必要かが分かる
こんにちは!横浜本牧パーソナルトレーナー宮原崇です。 私が普段パーソナルトレーニングのセッション行うときに必ず行うのがアセスメント(評価)です。 評価と聞いて、なんだか難しそうだな〜とか、面倒くさい、つまらない、とか様々 […]
真の問題解決は原因を見つける方が大切です。
こんにちは!横浜本牧パーソナルトレーナー宮原崇です。 今日は午前の空き時間を使って、勉強時間に費やしました。 こういう時間は本当に貴重であります。 今回は「ヤンダアプローチ」という題目の動画を見ては一時停止をして、パソコ […]
解剖実習で学んだこと③
こんにちは!横浜本牧パーソナルトレーナー宮原崇です。 今日は本牧にある本牧山頂公園に家族で散歩に行き、自然のパワーを沢山いただき元気絶好調です。 さて、解剖実習の続きです。 初日は本当に全てが緊張の連続でした。 今思うと […]
解剖実習で学んだこと②
こんにちは!横浜本牧パーソナルトレーナー宮原崇です。 今日は朝から新たな学びの為に準備に取り掛かり、充実した朝を過ごすことが出来ました。 さて、昨日の続きになります。 再度確認になりますが、解剖実習に参加した理由は①解剖 […]
解剖実習で学んだこと①
こんにちは!横浜本牧パーソナルトレーナー宮原崇です。 今日は朝から夕方まで休憩なしでセッションしていた為、食事をせずにBCAA(必須アミノ酸)だけで過ごしていたら、なんと本日最終のお客様からパンの差し上げをいただきました […]
プラハスクール トゥ アスレチックデベロップメント(コア編)3日目
こんにちは!横浜本牧パーソナルトレーナー宮原崇です。 今日もめちゃめちゃ良い天気で最高に気持ち良かったですね! さて、クレイグ・リーベンソン先生の講義も今日が最終日ということで気合いを入れて勉強してきました。 実技の内容 […]